聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略:強化・覚醒関連ヘルプ
強化
強化したいカードを選択した上で、そのカードの強化素材にするカードを決めると
カードを強化することができる。
強化素材にするカードは消えてしまうので注意。
覚醒
カードを覚醒させると見た目が変わり、より強くなる。
カードの覚醒には銀貨を使用する。
覚醒に使用したカード(覚醒元および覚醒素材)の
攻撃力・防御力を5%ずる継承する。
レベルがMAXのカードを覚醒で使用すると
攻撃力・防御力を10%継承することができる。
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略
スポンサーサイト
タグ/
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略:戦友関連ヘルプ
戦友
戦友を増やすことでゲームを有利に進めることができる。
プレイヤーのレベルが上がることで最大戦友数が増える。
戦友が1人増えるごとにステータスポイントを5もらえる。
友情Pt
他プレイヤーを応援すると友情Ptがもらえる。
友情Ptが200貯まるごとに、ガチャからカードを取得できる。
友情Ptは最大10000まで持つことができる。
応援
他プレイヤーを応援することで友情Ptが貯まる。
同じプレイヤーを応援して友情Ptが貯まるのは2時間に1回のみ。
応援した後にコメントを残すと友情Ptを更に貯めることができる。
同じプレイヤーに対するコメントで友情Ptが貯まるのは1日1回のみ。
1日に応援できる回数は通常の応援、コメント付き応援あわせて500回まで。
プレゼント
カード、聖衣パーツ、アイテム、銀貨を他プレイヤーに送ることができる。
ただし、聖衣パーツは相手が発見したシリーズの聖衣パーツしか送ることができない。
ホシイモノ
自分の欲しい聖衣パーツやカード、アイテムを
戦友や他のプレイヤーに伝えることができる。
登録できるのは聖衣パーツ、カード、アイテムの3種類。
戦友解除
戦友を解除するとお互いのステータスやボーナスポイントが下がる。
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略
タグ/
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略:バトル関連ヘルプ
バトル
他プレイヤーにバトルを仕掛けることができる。
バトルに勝利すると、相手の銀貨や聖衣パーツを奪うことができる。
また、他プレイヤーからバトルを仕掛けられることがある。
同じプレイヤーにバトルを仕掛けられるのは1日3回まで。
カウントは午前5時にリセットされる。
デッキ編集
1度のバトルに参加できるカードは5枚までであり、
攻撃デッキ・防御デッキそれぞれ編集することができる。
バトル時は残コストの範囲内でヘルプメンバーとして
コスト対能力が高い順に自動的に参加する。
ただし、ヘルプメンバーの発揮する能力は80%であり、必殺技は発動できない。
ヘルプメンバーはデッキ編成したメンバーと重複したキャラクターを
何人でも参加させることができる。
必要コスモ
カードを出撃させるのに必要な値。
カードにはバトルへ出撃するための必要コスモが設定されており、
カードの必要コスモの合計が攻コスモ(攻撃時)もしくは防コスモ(防衛時)を
超えない範囲で5枚までのカードをバトルに参加させることができる。
攻コスモ
バトルで攻撃を仕掛ける時に必要な値。
攻コスモが高くなると、より強いカードを使うことができる。
防コスモ
バトルで攻撃を仕掛けられた時に防衛用のカードを使用するのに必要な値。
防コスモが高くなると、より強いカードを使うことができる。
必殺技
カードの中にはバトルで有利に働く必殺技を持っているカードがある。
必殺技は敵味方の攻撃力や防御力を増減させる等、
様々な種類のものがある。
必殺技を持っているカードを素材に強化すると、
必殺技レベルがあがることがある。
また、必殺技レベルが高いカードを素材にすると、レベルアップする確立が高くなる。
特訓
戦友にバトルを挑むとバトルが特訓に変化する。
特訓の場合は銀貨や聖衣パーツの奪い合いが発生しない。
聖域の裁き
自分よりもレベルの低い相手にバトルを仕掛けた場合、
聖域の裁きが発生し、攻撃者は無条件に敗北することがある。
対戦相手とのレベル差が大きいほど聖域の裁きが発生しやすくなる。
戦友との特訓の場合は聖域の裁きが発生しない。
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略
タグ/
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略:カード関連ヘルプ
カード
数々のカードから「カードに記載されているキャラクター」を
呼び出して戦うことができる。
カードは初期状態で50枚まで所有することができる。
リーダーカード
所持カードの中から1枚カードを選び、リーダーカードに設定する。
リーダーカードはボスバトル時に呼び出される。
カードパラメータ
カードにはLv、攻コスモ、防コスモ、成長度といったパラメータがあり、
カードを強化させることで成長度が上昇する。
成長度が一定値貯まると、カードのレベルが上がり、
攻撃力と防御力が上昇する。
タイプ
カードにはスピード、パワー、テクニックの3つのタイプがあり、
ゲーム開始時に選択したタイプと同じタイプのカードを
バトルで使用すると、能力値を大きく引き出すことができる。
図鑑ボーナス
新しいカードを手に入れると図鑑に登録され、
ゲームが有利になる特典をもらうことができる。
条件を満たしてレベルアップすることで特典の効果が上がっていく。
カード保護機能
任意のカードを保護することができる機能。
保護することで一括売却時やトレード、強化素材選択時、
覚醒素材選択時のカード一覧に表示されなくなる。
レアカードを間違って売却等しないようにするときにオススメ。
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略
タグ/
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略:クエスト関連ヘルプ
クエスト
クエストを行うことでストーリーが進む。
クエストを行うには体力が消費されるが、経験値と銀貨が入手できる。
クエストを進めることでカードや聖衣パーツが入手できる。
経験値
クエストを行うことで経験値がもらえる。
一定値に達するとレベルが上がり、体力、攻コスモ、防コスモのうち
好きな値を上昇させることができる。
体力
クエストを行うときに消費される値。
1分で1回復する。
銀貨
カードの強化や覚醒、聖闘士軍を大きくするのに使う通貨。
クエスト実行時やカード売却によって増やすことができる。
聖衣パーツ
1シリーズで6種類あり、1シリーズ揃えると強力なカードが入手可能。
通常のクエストでは、1シリーズ最大3回までコンプ可能。
ボスバトル
クエストを進めていくとボスが出現する。
自分のリーダーカードと戦友のリーダーカードを使って
ボスバトルに挑むことができる。
ボスバトルに勝利するとクエストクリアとなる。
聖闘士星矢ギャラクシーカードバトル 攻略
タグ/